
先日TechWaveサミットというイベントにて、「初期費用ゼロでRFIDを始めよう!」という素晴らしいソリューションを見つけました。話を聞くとあのハヤト・インフォメーションさんのソリューションで、エンタープライズではある程度広まっているRFIDをもっと中小企業や一般家庭へも広めたいという思い出でサービスを開発されたということでした。
僕の観点からすると、RFIDはエンタープライズでもまだまだ普及の余地はあって、さらに中小企業などになると、RFIDって何という状態です。リアルタイム在庫の実現が未来型の小売店を作る第一歩だと言われているのに、足元の現実を見ると未だに棚卸しカウントを一つ一つ手動で行なっているではないですか。スーパーマーケットやドラッグストアなどの細かくて低価格な商材に関してはそれでも良いでしょう。でも衣料品、バッグ、靴などのアパレル製品は全企業がRFIDを導入していても良い時代なはずです。
もし原因の1つが価格であるならば、初期費用ゼロというのはとてもインパクトのある数字だと思います。
詳しくはこちらのMANICAモバイルサイトからご覧ください。